 |
名称 |
英語手帳  |
提供・販売 |
ソナタ株式会社 |
分類 |
英会話教材 |
料金 |
2,376円 |
概要 |
英語手帳 My Personal Plannerは、 毎日使う手帳に英語を学ぶ機能がついて、 1年後には「英語で話せる自分になる」をコンセプトにつくられた手帳です。 スケジュール管理しながら英単語や英語フレーズを覚えられるパーソナルな手帳です。 毎日英語に触れて単語や英語表現を覚え英語学習の習慣をつけましょう! |
|
口コミと評判をチェック
英語手帳の場合には手帳に書き込んでいくという形態を取ることから自然と毎日続けることができるので、無理やり勉強させられるという感じがなかったのが良かったです。
32歳男性(自営業) 口コミの評判が良かったので、英語手帳を試してみました。仕事で特に英語が必要というわけではありませんから、絶対に覚えなければならないということはないのですが、自営だと時間に融通がきくので可能性を伸ばすために英語を覚えるのもいいかなと試してみることにしました。
英語手帳という名前の通り、スケジュールを英語で記載をしていくことができるようになっているので、日々の予定を英語で書き綴ることによって英語力を身につけることができるというのは優れている点かなと感じました。
結局、英語に限らず学習というのは毎日行ってこそ意味があるものでどのようにして継続をするのかということがポイントになるわけですが、英語手帳の場合には手帳に書き込んでいくという形態を取ることから自然と毎日続けることができるので、無理やり勉強させられるという感じがなかったのが良かったです。
単純な読み物としても面白いので外出中の暇つぶしに手帳を眺めて英語の勉強をすることができるのも便利で、知らず知らずのうちに英語力が高まっていくことを感じました。基本的には特に不満はないのですが、1年後には「英語で話せる自分になる」という触れ込みは少し大げさすぎるのではという感じがします。
日々のことを手帳に記録をしていくので、英語力が高まるのは間違いありませんが自ら声に出して話すことがなければ、英会話力は身につかないような気がします。このような英語教材を使用する人でしたら、同時に英会話の練習もするので問題ないのでしょうがこれだけで英語を話すことができる自分になるのは難しいのではないでしょうか。英語を話すことの手助けになってくれるのは間違いないと思いますが、1年後に話せるようになるのは余程の人でないと厳しそうです。
品質面で一点だけ気づいたことが、少し紙が薄いような気がするのでインクの多いボールペンを使うと裏側に染みてしまう感じがあるのが残念です。ボールペンを選べば問題ないので、それほど気にするようなところではありませんがそのことを忘れてインクの多いボールペンを使ったときにはしまったと思ってしまうことがあります。
総合的に見れば英語の学習に役立つことは間違いなく、1年後には「英語で話せる自分になる」という高い志を持って使用するには悪くないのではないでしょうか。実際に使ってみて、手帳としても英語教材としても優れていると感じました。